歯周病は今や成人の80%以上が罹患している疾患と言われています。
なぜここまで多くの人が罹患しているのでしょう。
それは、歯周病は静的疾患と言われ痛みを伴わない疾患なので、自覚症状がなく気付かないうちに進行してしまう病気だからです。
歯周病は進行してしまうと歯を支える骨や歯肉が失われてしまう恐ろしい疾患です。気付いたときには手遅れになってしまっていることが少なくありません。
一度失われた骨や歯肉は、もう元には戻りません。
まずは、もちろん歯周病にならないという歯周病予防が大事ですが、もしなってしまった場合は、さらなる進行を防ぐためにも早期の治療が必要です。
ごくごく軽度の歯周病の場合は、歯周病原性細菌の除去、それにより生じた歯肉の炎症を取り除くことで治りますが、重度まで進行してしまった場合は抜歯に至るケースがほとんどです。
また近年では、歯周病と全身疾患への関わりが報告されてきております。
糖尿病・心疾患・脳血管疾患・肺炎・低体重時出産、最近ではガンとの関連性も指摘されてきています。
歯周病は歯や歯を支える組織だけでなく、全身にも関連してくる恐ろしい病気なのです。
歯周病はこれほど重大な疾患であり莫大な患者数がいるにも関わらず、非常に安易に捉えられているのが現状です。
こうした状況を少しでも改善するために、患者様には歯周病に関する正しい知識を持っていただきたいと思います。
歯周病は虫歯と同様、細菌感染症です。
感染症とわかっている疾患ですから、予防することが可能です。
歯周病になってしまった方は歯周病治療が必要ですし、そうでない方は歯周病原性細菌の感染を防ぐようにしていくことが必要なのです。
当院の院長は歯周病を専門として大学病院で学んできました。
歯周病予防ももちろんですが、重度の歯周病の方でも、もしかしたら抜かずに済む方法があるかもしれません。
繰り返しますが、歯周病は静的疾患です。自覚症状は表れません。
ですので、ちょっとでも何か気になることがある方、もうぐらぐらだから仕方ないとあきらめている方、まずはご相談下さい。